こころの芸術文化フェスティバルの「芸」の字!!
はいさい!!スタッフKです。
11月になって寒くなってきましたね~。
寒がりのスタッフKは仕事中も厚着して
臨戦態勢をとっています!!
自宅でも「着る毛布」を購入予定です!!
ところで本題ですが・・・・・
11月14日(水)こころの芸術文化フェスティバルが開かれます。
場所はうるま市石川会館にて、時間は11時~15時。
入場無料です。
内容は県内の精神科病院や施設を利用している方の
作品展示(絵画、書道、写真、手工芸など)と舞台発表(演奏、歌など)が行われます。
その中で会場のステージ上には「こころの芸術文化フェスティバル」という横断幕が掲げられるんですが、去年の「こころのバリアフリー音楽祭」から横断幕は一文字一文字を各機関ごとにつくることになっています。
それで今回あおぞらが担当した文字は「芸」の字でした。

こちらがスタッフTさんが作った「芸」の字です!!
かなりの力作ではないでしょうか?
パソコンで全てつくったそうです。
あおぞらでは今回のこころの芸術文化フェスティバルを
見に行けるかすこし微妙なんです。
もし行くことが出来れば、その時の模様はブログにアップしたいと思います。
さて、どうなりますか・・・・。
11月になって寒くなってきましたね~。
寒がりのスタッフKは仕事中も厚着して
臨戦態勢をとっています!!
自宅でも「着る毛布」を購入予定です!!
ところで本題ですが・・・・・
11月14日(水)こころの芸術文化フェスティバルが開かれます。
場所はうるま市石川会館にて、時間は11時~15時。
入場無料です。
内容は県内の精神科病院や施設を利用している方の
作品展示(絵画、書道、写真、手工芸など)と舞台発表(演奏、歌など)が行われます。
その中で会場のステージ上には「こころの芸術文化フェスティバル」という横断幕が掲げられるんですが、去年の「こころのバリアフリー音楽祭」から横断幕は一文字一文字を各機関ごとにつくることになっています。
それで今回あおぞらが担当した文字は「芸」の字でした。

こちらがスタッフTさんが作った「芸」の字です!!
かなりの力作ではないでしょうか?
パソコンで全てつくったそうです。
あおぞらでは今回のこころの芸術文化フェスティバルを
見に行けるかすこし微妙なんです。
もし行くことが出来れば、その時の模様はブログにアップしたいと思います。
さて、どうなりますか・・・・。