20111114りんごのアップサイドダウンケーキ
ご覧頂き、ありがとうございます!
♪♪今年のブログは♪今年のうっち~に♪♪
ということで、事前予約掲載をしていますm(_ _"m)ペコリ
今回は第2弾になります!
こんにちは!
スタッフありーです!
以前、お菓子作りをした時に、
携帯から完成したケーキを掲載したら
まぁしゃ~さんが作り方を教えて~とおっしゃって
いただいてから早…。
すみませんm(_ _"m)ペコリ
時間が経ちすぎていました。
お待たせです!
ってことで、やっっっと掲載いたします。
ホットケーキミックスを使って作るので
とても簡単に出来ます。
リンゴの皮むきがちょっと面倒だけど、
そこを頑張れば、幸せな気持ちとご対面出来ます(^―^)
今回は、
分量などを多少変えていますが、
オレンジページを参考にさせていただきました!
ありがとうございます!!
レシピ
○ホットケーキミックス 300グラム(150グラム×2袋)
○卵 2個
○牛乳 225cc
○りんご 3個
○バター 50グラム
○砂糖 大さじ10
○レモン汁 小さじ6
作り方
1 リンゴの皮をむき薄切りにし、レモン汁につける。
2 生地を作る。ボウルに卵と牛乳を入れて混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさっくり混ぜる。
3 フライパンにバターと砂糖を加えて火に掛け、木べらでかき混ぜながら砂糖を溶かす。1を加えてりんごに焼き色が付いたらフライパンを濡れぶきんに乗せ、2を上から静かに流す。再び火に掛け10分ほど弱火で焼く。
4表面がふっくらして、中まで火が通ったら火を止め、ケーキがフライパンに張り付かないようにふたをしたまま揺する。そのままあら熱を取り、フライパンに皿をかぶせてひっくり返し、ケーキを取り出す。
以前にも言ったと思いますが、あおぞらではマーガリンなるものは使わず
バターを使います。やっぱり本物は違います!
まぜまぜ…
薄切りのりんご。これだけでも美味そうです!
バター。最高。
何この飴色!!美味しそう…(写真だけでも、十分美味しさが伝わります。でしょ??)
フタをして弱火(ここポイント)でコトコト…。
そういえば、私の中学校の時九州一周旅行でしたが、阿蘇山が噴火したので
見学出来なかったことを思い出しました。阿蘇山もこんな風だったのかなぁ。
じゃん!!
じゃんじゃん!!!
今回人数が6名だったので
小さいものでは満足出来ないかも?と思い、
どでかいフライパンでつくったため、材料もの量も多くなりました。
が…小さいのが良いな~と思う方は、
分量半分でも、1/3でも良いかと思います。
気になる方は、ぜひ作ってみて下さいね~!
焼き上がりはふっくら。
りんごがキャラメル風になって美味しかったです。
うちの利用者の方は、
このどでかいケーキを
ペロリとその場で食べきりました!
す、すごい…。
今日も一日 皆様がきらきら自分らしく生活できますように…。
♪♪今年のブログは♪今年のうっち~に♪♪
ということで、事前予約掲載をしていますm(_ _"m)ペコリ
今回は第2弾になります!
こんにちは!
スタッフありーです!
以前、お菓子作りをした時に、
携帯から完成したケーキを掲載したら
まぁしゃ~さんが作り方を教えて~とおっしゃって
いただいてから早…。
すみませんm(_ _"m)ペコリ
時間が経ちすぎていました。
お待たせです!
ってことで、やっっっと掲載いたします。
ホットケーキミックスを使って作るので
とても簡単に出来ます。
リンゴの皮むきがちょっと面倒だけど、
そこを頑張れば、幸せな気持ちとご対面出来ます(^―^)
今回は、
分量などを多少変えていますが、
オレンジページを参考にさせていただきました!
ありがとうございます!!
レシピ
○ホットケーキミックス 300グラム(150グラム×2袋)
○卵 2個
○牛乳 225cc
○りんご 3個
○バター 50グラム
○砂糖 大さじ10
○レモン汁 小さじ6
作り方
1 リンゴの皮をむき薄切りにし、レモン汁につける。
2 生地を作る。ボウルに卵と牛乳を入れて混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさっくり混ぜる。
3 フライパンにバターと砂糖を加えて火に掛け、木べらでかき混ぜながら砂糖を溶かす。1を加えてりんごに焼き色が付いたらフライパンを濡れぶきんに乗せ、2を上から静かに流す。再び火に掛け10分ほど弱火で焼く。
4表面がふっくらして、中まで火が通ったら火を止め、ケーキがフライパンに張り付かないようにふたをしたまま揺する。そのままあら熱を取り、フライパンに皿をかぶせてひっくり返し、ケーキを取り出す。
以前にも言ったと思いますが、あおぞらではマーガリンなるものは使わず
バターを使います。やっぱり本物は違います!
まぜまぜ…
薄切りのりんご。これだけでも美味そうです!
バター。最高。
何この飴色!!美味しそう…(写真だけでも、十分美味しさが伝わります。でしょ??)
フタをして弱火(ここポイント)でコトコト…。
そういえば、私の中学校の時九州一周旅行でしたが、阿蘇山が噴火したので
見学出来なかったことを思い出しました。阿蘇山もこんな風だったのかなぁ。
じゃん!!
じゃんじゃん!!!
今回人数が6名だったので
小さいものでは満足出来ないかも?と思い、
どでかいフライパンでつくったため、材料もの量も多くなりました。
が…小さいのが良いな~と思う方は、
分量半分でも、1/3でも良いかと思います。
気になる方は、ぜひ作ってみて下さいね~!
焼き上がりはふっくら。
りんごがキャラメル風になって美味しかったです。
うちの利用者の方は、
このどでかいケーキを
ペロリとその場で食べきりました!
す、すごい…。
今日も一日 皆様がきらきら自分らしく生活できますように…。