バドミントン行いました!!(バドミントンの名前の由来って?)

生活支援センター あおぞら

2011年10月12日 10:54

皆さん、こんにちは!!スタッフKです。10月4日のスポーツタイムはサン・アビリティーズうらそえにて「バドミントン」をおこないました!!
参加者は3名でした。

この日は結構な大雨でした。かなり長く降り続いていたので、
どこかで土砂崩れなどおきないか心配でしたが、
特に何事もなかったようでよかったです。

話しは変わりますが、私は以前から「バドミントン」とことを
「バミントン」といっていたんですけど、正確には「バミントン」のようですね。
バトミントンの方が言いやすい気はするんですが・・・・。


ついでに今回「バドミントン」という名前の由来に興味があったのでネットで調べてみました!!

①イギリスのバドミントンというところにあるビューフォート伯爵邸でやっていたから(地名説)

②イギリスのグロスターシャーというところにあるバドミントンハウスのホールでやっていたから(施設名説)

という2個が今のところ主流だそうです。(YAHOO知恵袋より)


なるほど!!そういうことだったんですね!!




黙々とバドミントンにいそしむ参加者の方たち



今回はほとんど休憩していたような・・・・参加者の方たち



バドミントンは羽根をラケットにあてるだけの単純なスポーツですけど、意外と疲れます。
5分くらいで疲れてしまいました(ただの運動不足?)

参加者のみなさんも体を動かしてリフレッシュしたようです。

スポーツタイムは毎週火曜日午後3時30分から4時30分まで行っています。

関心のある方はお気軽にご参加下さーい!!





関連記事